園部吹奏楽団定期演奏会の開催中止について
新型コロナウィルスの感染の広がりにより、残念ながら定期演奏会の開催を中止することとなりました。
皆様にはご連絡が遅くなったことをお詫び申し上げます。
1日も早く終息することを願っております。
園部吹奏楽団は、
京都府吹奏楽コンクールの部B組に出場し、
自由曲「夢幻の如くなり」で金賞を受賞することができました!
色々な方々の支えがあってこその結果だと思います。
ありがとうございます!!
強化練習後から本番、その後の打ち上げまでを写真で振り返りたいと思います。
梅雨明け以降は、日に日に暑くなってきたためこれまで練習してきた音楽室からエアコンの効くコンピュータ室に引っ越しし、涼しい中で何度も練習を重ねることができました。
自分達の演奏を録音し、それを聞いてタイムを測ったり音程を聞く等の最終練習を行いました。
本番当日は朝からトラックに楽器を詰め込み、京都コンサートホールに到着。
暑い中、熱中症対策を万全にした状態で本番まで過ごし、チューニング後はあっという間に本番を迎えました。
広いホール内では、やはり練習の時のような距離感で演奏はできないのでお互いの音を聞き合うことが難しく、不安もありました。
結果を聞くまでドキドキしていましたが、「金賞」という結果がわかった途端団員のテンションが上がり、牛楽さんでの打ち上げも大いに盛り上がりました!
それぞれ反省すべきところや改善点はありますが、この結果を糧にこれまで以上に多くの方に聞いてもらえるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
さて、えんすいの次の依頼演奏は、夏祭りや地域のイベントラッシュです!
また情報お知らせしますので、お近くに来られた際はぜひ演奏を聞いてくださいね〜!
こんにちは!園吹(えんすい)でーす。
昨日(6月30日)第16回かめおかWAKUWAKUフェスティバルで演奏させていただきました。
京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス体育館で10時~開催されたこのイベント、大雨の予報で時間の短縮話しもあったようですが、予定どおり無事16時まで行われて良かったです。
今回は、園吹24名が参加させていただきました。子どもたちが作って、遊んで、踊って、パラバルーンを体験した最後が、園吹の演奏でした。歌ってくれたり、手拍子もあったので楽しいんでいただけたかな。
フェスティバルの最後は、恒例の全員集合の写真撮影📷
また来年、遊びに来て下さい。「お友だち一人誘って、」って、大会長が話されてました。
園吹も行きまーす。
こんにちは、えんすいです!
5月とは思えないほどの猛暑のなか、園吹は『お引越し』をしました!
これまで練習場所としてお世話になってきた園部公民館が6月末をもって耐震・改装工事のため休館になるので、打楽器や備品を新たな練習場所・吉富ノ庄まで移動させることに!
かれこれ30年以上使用させていただいたので、備品も楽譜も大量にあり……
大型トラックをレンタルしたほか、各団員の軽トラや車にしこたま荷物を積み、えっちらおっちらと運びました。
こちらが、新しい練習場所です!
吉富ノ庄は廃校となった小学校なので、園吹は音楽室をお借りすることになりました!
段差があったり、壁に音楽家の写真が飾ってあったり、まさに『音楽室』ですね!
こんな感じで、運んだ荷物も無事収納完了♪
重い荷物をたくさん運んだので、団員みんな明日や明後日はきっと筋肉痛になることでしょう(笑)
しばらくはこの場所を拠点として、引き続き活動を頑張ります!
そして、お世話になった園部公民館に少しでもお別れを……ということで、
6月9日(日)15時~ 「園部公民館おやすみコンサート」 を開催いたします!
公民館の再開予定が令和3年4月予定のため、約2年間のおやすみになります。
これまでの感謝の気持ちを込めて楽しいステージにしたいと思いますので、皆様ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
団員も公民館での活動一区切りとなる演奏会を楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは、えんすいです!
GWに突入し、連休まっただ中という方も多いかも?
平成最後の日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
間もなく『平成』が終わり『令和』が始まりますね。
えんすいの次の本番も、令和になってから!
5月3日(金)に開催の『園部城まつり』で演奏させていただきます!
えんすいの出番は14時~ですが、当日は色々な催しをされているので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
ではでは!
次は、『令和』になってからお会いしましょう♪
こんにちは!えんすいです!
先日の日曜日、2019年度の通常総会を開催しました!
今年度は、練習場所である園部公民館の休館に伴う引っ越しがあったりと、
例年とは少し違った年になりそうです…!
が、今年度もあちこちで楽しんでいただける演奏をしたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします!
次の本番は、令和元年5月3日(金・祝)!
南丹市国際交流会館にて開催されます『園部城まつり』にて演奏させていただきます!
色々な企画をされるようですので、お近くのかたはぜひぜひ遊びに来てくださいませ♪
えんすいは、一緒に音楽を楽しめる団員を募集しています!
興味のあるかたは、お気軽に見学に来てくださいね!
よろしくお願いいたします(*´∀`)♪
こんにちは、えんすいです!
夏祭りが一段落して、徐々に秋っぽく……いや、気候は普通の夏っぽくなってきましたね。
秋と言えばそう、文化の秋!
告知がギリギリになってしまいましたがご案内です!
♪9月8日(土) 北桑田高校文化祭 出演♪
京都府立北桑田高校の文化祭にて、吹奏楽部のみなさんと合同演奏させていただきます!
地域の方との交流ということで、毎年色んな団体とされており、今年はえんすいもお邪魔させていただきます♪
OBさん、周山中学校さん、NEO吹奏楽団さんも出演されます。
えんすいには北桑田高校の卒業生もいらっしゃるので、母校との合同演奏は感慨深いものがありますね。
出演時間は、14時10分~40分(予定)です!
お近くの方は、ぜひ遊びに来てくださいませ♪
近隣団体と交流できる貴重な機会なので、団員一同楽しみにしています♪
ご無沙汰しています;
更新が止まっている間もえんすいは元気に活動をしております!
8/5(日)、京都府吹奏楽コンクールに出場いたしました。
今年は異常な暑さのため地下駐車場での待機に不安を感じていたのですが、
空調がだいぶ効いていて、例年になく快適に過ごせました。
誰一人熱中症にならなくて良かった!(毎年自分がヤバい)
演奏の結果は、ブロンズ。
二年連続して同じ賞となりました。
次のステップを目指して頑張らないと……!
打ち上げは、例年通り牛楽さんで。
「なんか食べたい」「なんか作って」という強烈な無茶ぶりにも応えていただき、それぞれ反省したり打ちあがったりの時間を過ごせました。
コンクールが終われば、えんすいは「夏祭りシーズン」到来!
今年もお盆を皮切りに、依頼演奏に行かせていただきます!
8/15(水) 矢代夏祭り(京北) 19:30~
8/18(土) 青戸夏祭り(八木) 19:30~
8/26(日) あけぼの学園るりけい寮夏祭り 19:00~
お近くの方は、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
今後とも園部吹奏楽団をよろしくお願いいたします!
ギリギリの告知で申し訳ありません…!
本日5/20(日)、
京都駅ビル大階段で開催される「駅の音楽会(春)」に園吹も出演いたします!
京都府吹奏楽連盟に加入している一般楽団の多くの演奏が楽しめるイベントで、
園吹も都会での演奏にワクワクしています♪
園吹らしい曲を2曲予定していますので、
買い物の予定がある方など、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ!
もちろん無料でお楽しみいただけます!
園吹の出番は、15時20分くらいの予定です。
音楽会は13時から開催していますので、
ぜひぜひ音楽溢れる午後のひとときをお楽しみください♪
ご無沙汰してます……1年って経つのが早いですね。
久しぶりの更新となってしまいました;
告知がギリギリになってしまいましたが、今年もやります!
例年と同じく、1部では山川すみ男先生を客演指揮にお招きして、
「なぎさの詩」「プロヴァンスの風」の2曲を指揮していただきます。
2部は「Ensui・楽舞(らぶ)・Live!」と題して、
地元・園部で活動する「園部舞組爽龍隊」ともコラボレーションいたします。
昨春に披露した「ソーランファンク」がパワーアップしている他、
他にも踊っていただきますので、是非ご注目ください!
今年も会場は「南丹市国際交流会館 1Fイベントホール」です。
もちろん入場は無料ですので、皆様お誘いあわせの上、遊びに来てくださいね♪
そうそう!
今年は、以前好評いただきました「お楽しみ抽選会」が復活します!
何が当たるかはお楽しみ♪ ですが、以前より景品数を増やしておりますので、
そちらをお目当てにも是非お越しください!
団員一同、お待ちしております‼