ensui のすべての投稿

2021年もありがとうございました!

こんにちは、えんすいです!

残り数時間で2021年も終わりですね。
2020年から続く新型コロナウイルス感染症の拡大と防止措置のため、
2021年も大半を練習休止や個人練習にしてきました。
ようやく10月から合奏ありの練習を再開し、園部町文化祭に出演することができ、今は2022年3月の第46回定期演奏会に向けて練習をしています!

この先もどうなるか分からないことは多々ありますが、
皆さまに楽しい音楽をお届けし、団員自身も趣味を通して楽しめるよう、今後も頑張ります!

そしてそして!
先日出演しました「園部町文化祭」のなんたんテレビ放送日時が決定いたしました!

放送期間:2022年1月6日(木)~9日(日)
放送時間:10:30~11:30、15:30~16:30(※9日除く)、21:00~22:00

なんたんテレビが見られる環境の方は、ぜひご覧ください♪

来年こそは皆さまの前で演奏できることを楽しみにしております!
良いお年をお迎えください!

 

園部町文化祭に参加しました!

皆様、ご無沙汰しています。園部吹奏楽団です!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響による定期演奏会の中止から、そろそろ2年。
2020年3月から園部吹奏楽団も練習中止や練習縮小を繰り返し、2020年~2021年に掛けてはコンクール出場も定期演奏会も、その他演奏会や本番の機会も全くないという、これまでにない静かな年を過ごしてきました。

緊急事態宣言や蔓延防止措置も解除となり、コロナも少し落ち着きを見せはじめたため、園吹も練習を再開しております!

そしてこの度、園部町文化祭・出演の部にて演奏会を開催いたしました!!
(新しく生まれ変わった「アスエルそのべ」大ホールでの初演奏でもありました!)

今年の園部町文化祭・出演の部は無観客で開催となり、後日なんたんTVにて放送されます。
そのような事情もあり広くお知らせすることはできなかったのですが、無事に本番が終了しましたので写真とともに報告させていただきます!

今回の演奏会は、「アンサンブルの部」と「バンド演奏の部」の構成でお送りしました。

○ついん☆ず
♪いのちの名前~「千と千尋の神隠し」より~

○クラリネット三重奏
♪Theme for clarinet
♪Sweet Memories

○バンド演奏
♪紅蓮華
♪ひこうき雲
J-BEST~日本を勇気づける名曲たち~

演奏後に全員で記念撮影!

練習中止となっていた期間で体力もだいぶ減ってしまい、演奏するだけで息も絶え絶え……ですが、やっぱり皆でする演奏は楽しくて良いものです♪
まだまだ本番の機会は少ないですが、楽しい演奏をお届けできるよう練習に励みます!

えんすいの次の本番予定は……2年ぶりの定期演奏会

2022年3月13日(日)午後
アスエルそのべ 大ホールにて開催予定です!

引き続きコロナが落ち着いていることを願いつつ…
例年通りとはいかない可能性が高いのですが、楽しい時間をお届けできるよう、団員一同頑張ります!
ぜひ、足を運んでくださいね♪

今後とも再始動した園部吹奏楽団をよろしくお願いいたします!!

園部吹奏楽団定期演奏会の開催中止について

園部吹奏楽団定期演奏会の開催中止について

新型コロナウィルスの感染の広がりにより、残念ながら定期演奏会の開催を中止することとなりました。

皆様にはご連絡が遅くなったことをお詫び申し上げます。

1日も早く終息することを願っております。

今後とも園部吹奏楽団をよろしくお願いいたします。

コンクール、金賞!

園部吹奏楽団は、
京都府吹奏楽コンクールの部B組に出場し、
自由曲「夢幻の如くなり」金賞を受賞することができました!

色々な方々の支えがあってこその結果だと思います。
ありがとうございます!!

強化練習後から本番、その後の打ち上げまでを写真で振り返りたいと思います。

梅雨明け以降は、日に日に暑くなってきたためこれまで練習してきた音楽室からエアコンの効くコンピュータ室に引っ越しし、涼しい中で何度も練習を重ねることができました。
自分達の演奏を録音し、それを聞いてタイムを測ったり音程を聞く等の最終練習を行いました。


本番当日は朝からトラックに楽器を詰め込み、京都コンサートホールに到着。


暑い中、熱中症対策を万全にした状態で本番まで過ごし、チューニング後はあっという間に本番を迎えました。

広いホール内では、やはり練習の時のような距離感で演奏はできないのでお互いの音を聞き合うことが難しく、不安もありました。


結果を聞くまでドキドキしていましたが、「金賞」という結果がわかった途端団員のテンションが上がり、牛楽さんでの打ち上げも大いに盛り上がりました!


それぞれ反省すべきところや改善点はありますが、この結果を糧にこれまで以上に多くの方に聞いてもらえるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

さて、えんすいの次の依頼演奏は、夏祭りや地域のイベントラッシュです!
また情報お知らせしますので、お近くに来られた際はぜひ演奏を聞いてくださいね〜!

ワクワク♪

こんにちは!園吹(えんすい)でーす。

昨日(6月30日)第16回かめおかWAKUWAKUフェスティバルで演奏させていただきました。

京都先端科学大学 京都亀岡キャンパス体育館で10時~開催されたこのイベント、大雨の予報で時間の短縮話しもあったようですが、予定どおり無事16時まで行われて良かったです。

今回は、園吹24名が参加させていただきました。子どもたちが作って、遊んで、踊って、パラバルーンを体験した最後が、園吹の演奏でした。歌ってくれたり、手拍子もあったので楽しいんでいただけたかな。

フェスティバルの最後は、恒例の全員集合の写真撮影📷

また来年、遊びに来て下さい。「お友だち一人誘って、」って、大会長が話されてました。
園吹も行きまーす。

お引越し!

こんにちは、えんすいです!
5月とは思えないほどの猛暑のなか、園吹は『お引越し』をしました!

これまで練習場所としてお世話になってきた園部公民館が6月末をもって耐震・改装工事のため休館になるので、打楽器や備品を新たな練習場所・吉富ノ庄まで移動させることに!
かれこれ30年以上使用させていただいたので、備品も楽譜も大量にあり……
大型トラックをレンタルしたほか、各団員の軽トラや車にしこたま荷物を積み、えっちらおっちらと運びました。

こちらが、新しい練習場所です!
吉富ノ庄は廃校となった小学校なので、園吹は音楽室をお借りすることになりました!
段差があったり、壁に音楽家の写真が飾ってあったり、まさに『音楽室』ですね!

こんな感じで、運んだ荷物も無事収納完了♪
重い荷物をたくさん運んだので、団員みんな明日や明後日はきっと筋肉痛になることでしょう(笑)
しばらくはこの場所を拠点として、引き続き活動を頑張ります!

そして、お世話になった園部公民館に少しでもお別れを……ということで、
6月9日(日)15時~ 「園部公民館おやすみコンサート」 を開催いたします!
公民館の再開予定が令和3年4月予定のため、約2年間のおやすみになります。
これまでの感謝の気持ちを込めて楽しいステージにしたいと思いますので、皆様ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪
団員も公民館での活動一区切りとなる演奏会を楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!

平成最後の日!

こんにちは、えんすいです!
GWに突入し、連休まっただ中という方も多いかも?
平成最後の日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

間もなく『平成』が終わり『令和』が始まりますね。
えんすいの次の本番も、令和になってから!
5月3日(金)に開催の『園部城まつり』で演奏させていただきます!
えんすいの出番は14時~ですが、当日は色々な催しをされているので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪

ではでは!
次は、『令和』になってからお会いしましょう♪

2019年度の始まり!

こんにちは!えんすいです!

先日の日曜日、2019年度の通常総会を開催しました!

今年度は、練習場所である園部公民館の休館に伴う引っ越しがあったりと、
例年とは少し違った年になりそうです…!
が、今年度もあちこちで楽しんでいただける演奏をしたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします!

次の本番は、令和元年5月3日(金・祝)!
南丹市国際交流会館にて開催されます『園部城まつり』にて演奏させていただきます!
色々な企画をされるようですので、お近くのかたはぜひぜひ遊びに来てくださいませ♪

えんすいは、一緒に音楽を楽しめる団員を募集しています!
興味のあるかたは、お気軽に見学に来てくださいね!
よろしくお願いいたします(*´∀`)♪

文化の秋、始まる!

こんにちは、えんすいです!

夏祭りが一段落して、徐々に秋っぽく……いや、気候は普通の夏っぽくなってきましたね。
秋と言えばそう、文化の秋!
告知がギリギリになってしまいましたがご案内です!

♪9月8日(土) 北桑田高校文化祭 出演♪
京都府立北桑田高校の文化祭にて、吹奏楽部のみなさんと合同演奏させていただきます!
地域の方との交流ということで、毎年色んな団体とされており、今年はえんすいもお邪魔させていただきます♪
OBさん、周山中学校さん、NEO吹奏楽団さんも出演されます。
えんすいには北桑田高校の卒業生もいらっしゃるので、母校との合同演奏は感慨深いものがありますね。
出演時間は、14時10分~40分(予定)です
お近くの方は、ぜひ遊びに来てくださいませ♪

近隣団体と交流できる貴重な機会なので、団員一同楽しみにしています♪

夏祭りシーズン!

こんにちは、えんすいです!
酷暑が和らぎ、少し過ごしやすい気候になりましたね(´▽`)
少しずつ秋が近付いてきたのかなぁ、夏も終わりかなぁ……なんて思う日々。
各地域で地蔵盆やお祭りが開催されていますが、今年も演奏させていただきました!

♪8月15日(水) 京北・矢代夏祭り

恒例となった矢代の夏祭り♪
皆様とても温かい拍手で迎えて下さり、とても楽しく演奏ができました!
「子どもから大人まで楽しめる曲を!」と選んできましたが、
実際に口ずさんでいただいてるのを見ると、嬉しいものですね(´▽`*)

写真の後方に写り込んでいるキャンディのようなものは、
ビンゴ大会景品の水場用オモチャです(笑)

始まる前に少し小雨がパラついていましたが、なんとか天気も持ってくれて一安心!
今年も屋台巡りを楽しみました♪
焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、わたがし、かき氷。どれも懐かしく、かつ絶品の味!
思わず何杯もおかわりしてしまいました(笑)

来年も!と実行委員長さんから言っていただけましたので、
来年も呼んでいただければいいなぁ、と団員一同思っております!
ありがとうございました!!

♪8月19日(土) 八木・青戸地区夏祭り

昨年に引き続き、青戸地区の夏祭りに呼んでいただきました!
始まる前から、お客様たちも皆様デキあがってる(笑)
狛犬様に挟まれて&ドラムは奉納、という珍しいシチュエーションでの演奏です。


昨年、暗くて楽譜が見えなかったので、今年は各自ライトを用意(笑)
地区の方も覚えていてくださって、昨年以上にライトアップしていただきました(ありがとうございます…!)


演奏終了後は、ビンゴ大会に参加させてもらいつつ、
焼きトウモロコシ、かき氷、たこ焼きなどをいただきました!
ザ・夏祭り!という感じで、とても懐かしい気持ちになる夏祭りでした♪

やっぱりお祭りでの演奏は楽しいですね(´▽`)
祭りだ祭りだ、血が騒ぐ!と団員一同も楽しい時間を過ごすことができました!

残す夏祭りはあと1つ!
♪8月26日(日)「あけぼの学園 るりけい寮 夏祭り」(19時演奏開始予定)
です!
なぜか雨になることが多いのですが、昨年は無事に開催!
今年も「雨よ降るな!」とてるてる坊主を作りつつ、当日を楽しみにしております♪
お近くの方は、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪

暑い夏が続きますが、体調にお気をつけください!
引き続き、園部吹奏楽団をよろしくお願いいたします!!