「Ensui」カテゴリーアーカイブ

5/20(今日!)、駅の音楽会に出演します!

ギリギリの告知で申し訳ありません…!

本日5/20(日)、
京都駅ビル大階段で開催される「駅の音楽会(春)」に園吹も出演いたします!

京都府吹奏楽連盟に加入している一般楽団の多くの演奏が楽しめるイベントで、
園吹も都会での演奏にワクワクしています♪

園吹らしい曲を2曲予定していますので、
買い物の予定がある方など、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ!
もちろん無料でお楽しみいただけます!

園吹の出番は、15時20分くらいの予定です。
音楽会は13時から開催していますので、
ぜひぜひ音楽溢れる午後のひとときをお楽しみください♪

3/11(日)、第42回定期演奏会!

ご無沙汰してます……1年って経つのが早いですね。
久しぶりの更新となってしまいました;

告知がギリギリになってしまいましたが、今年もやります!

3月11日(日)第42回定期演奏会‼

例年と同じく、1部では山川すみ男先生を客演指揮にお招きして、
「なぎさの詩」「プロヴァンスの風」の2曲を指揮していただきます。

2部は「Ensui・楽舞(らぶ)・Live!」と題して、
地元・園部で活動する「園部舞組爽龍隊」ともコラボレーションいたします。
昨春に披露した「ソーランファンク」がパワーアップしている他、
他にも踊っていただきますので、是非ご注目ください!

今年も会場は「南丹市国際交流会館 1Fイベントホール」です。
もちろん入場は無料ですので、皆様お誘いあわせの上、遊びに来てくださいね♪

そうそう!
今年は、以前好評いただきました「お楽しみ抽選会」が復活します!
何が当たるかはお楽しみ♪ ですが、以前より景品数を増やしておりますので、
そちらをお目当てにも是非お越しください!

団員一同、お待ちしております‼

文化の秋の到来&ソロ・アンサンブルコンサートやります!

こんにちは、えんすいです!
暦の上では一足先に秋を迎えていましたが、
ようやく暑さも和らいで、秋らしい風が吹くようになってきましたね。

夏祭りシーズンを終えた園吹ですが、
引き続き、文化の秋ということでたくさんの演奏依頼をいただいています。

▼直近はコチラ!▼

今週日曜日9月24日
旧鶴ケ岡小学校で開催される「のあがりフェス」に初参加させていただきます!
『のあがり』とは、秋の取り入れを終わり農を上がる……という意味だそうです。
ひと息ついてフェスタしよう!って感じなのですね~(´▽`)
沢山の音楽団体が参加されるので、園吹も今からワクワクしています♪
園吹は午後の部の出演ですが、フェスタは朝から開催されていますので、
皆さん、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね(´▽`*)

10月に入ると怒涛の依頼演奏ラッシュです!
10/14(日) たには祭(明治国際医療大学)★どなたでもお気軽にお越しください!
10/22(日) 京北・高齢者文化の集い
10/29(日) 水の杜フェスタ(日吉ダム)★どなたでもお気軽にお越しください!
11/4・5(日) 園部町文化祭 幕間演奏(国際交流会館 コスモホール)★どなたでも!
11/5(日) 京都丹波ミュージックフェスティバル(ガレリア亀岡)★どなたでも!
11/19(日) 大野ダムもみじ祭り★どなたでもお気軽にお越しください!
……ほぼ毎週どこかで演奏させていただきます!
たくさん依頼をいただけて、本当にありがたい限りです……!

そしてそして……!
秋といえば、園吹恒例のこの行事も!

10/8(日) 午後2時より、カトリック丹波教会 園部聖堂さんにて、
「園部吹奏楽団 ソロ・アンサンブルコンサート」を開催いたします!

いつもの大人数での演奏とはまた違って、
ソロやアンサンブルといった少人数での演奏会です。
参加の団員は現在モーレツ練習中(´▽`)
秋のひととき、ぜひぜひ園吹と一緒にお過ごしくださいませ♪

文化の秋、ぜひぜひ園吹サウンドを聞きに遊びに来てくださいね~!

コンクール、終了しました!

8/6(日)京都府吹奏楽コンクールに出場いたしました。

結果は、銅賞をいただきました。

いただいた講評を元に、引き続き音楽の追求に励んでいきたいと思います。
来年はコンクール出場40回目となるそうなので、気持ちを引き締めて頑張ります。

早くから沢山のお手伝いさんにご協力いただき、ありがとうございました!
打楽器の搬入、トラックの運転、舞台上での打楽器運搬、その他もろもろ……
演奏会の度に、お手伝いしてくださる方のありがたみを噛みしめます。


朝少し公民館で練習したあとは、トラックに打楽器を積み込んで各自出発です!

夜は、馬堀駅前の「牛楽」さんで打ち上げ♪
沢山のオードブルを出していただき、みんな我先にと集まっていました。

団長の挨拶から打ち上げはスタート。
本番の音源を聞きながら、遅くまで反省会は続きました。







締めは、指揮者の反省の弁。

コンクールが終わっても、依頼演奏、アンサンブルコンサート、定期演奏会と園吹の活動は続きます。
引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします‼

今後の演奏の予定です!
8/15(火) 矢代夏祭り(京北・矢代)
8/19(土) 青戸地区夏祭り(八木・青戸)
8/27(日) あけぼの学園るりけい寮夏祭り

今年も夏祭りシーズンに突入です!
お近くの方は、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪

また、10/8(日)には恒例の「園部吹奏楽団 ソロ・アンサンブルコンサート」も予定しています。
詳細が決まり次第お知らせしていきますので、こちらもぜひ楽しみにしていてくださいね♪

8/6、京都府吹奏楽コンクール!

お久しぶりです、園吹です!

ただいま園吹は「京都府吹奏楽コンクール」に向けて、最後の追い込み中!
出演が済んだ地元学校の結果を確認しながら、
自分たちの本番をやりきるために頑張っています!

7月中旬には、毎年恒例の強化練習を行い、
遊you日吉のホールを借りてのホール演奏も行いました。
今年のコンクール会場は、2年ぶりの京都コンサートホール。
一体どんな響きになるのか……ドキドキです。

コンクール本番は、明日8/6!
頑張ってきます!

今週末は、大野ダムへ!

今年はなかなかが咲かないなぁ……
なんて思っていたら、先週の暖かさで一気に満開になりましたね!
そう、お花見です‼

4月16日(日)、毎年恒例となりました「大野ダムさくら祭り」さんにて、園吹も演奏させていただきます♪
今週末なので、まだまだ見頃のハズ!
綺麗な桜とお祭りと園吹サウンドを聞きに、ぜひぜひ大野ダムまで遊びに来てくださいね♪

演奏は13時~の予定ですが、
午前中からイベントや屋台をされていますので、
園吹メンバーも早めに行ってお祭りを満喫する予定です!
年に1回素敵なお花見の機会をいただけて、本当にありがたいです(´▽`)

大野ダムでの演奏の後、夜からは今年度の総会を行います。
新しい年度が本格的にスタート。今年度はどんな年になるのでしょうか?
平成29年度も園吹はアチコチ出張して頑張る所存ですので、
ぜひとも応援のほどよろしくお願いいたします!

定演のウェルカムコンサート配信&オープンキャンパスのお知らせ

こんにちは、園吹です!

最速映像☆
先日の「第41回定期演奏会」ウェルカムコンサートの映像が届きました!

ウェルカムコンサートで皆様をお迎えしたのは、
Saxアンサンブル&パーカッショニスト・Mickスペシャルコラボレーションチーム
誰もが一度は耳にしたことのある「ディズニーメドレー」や、
吹奏楽関係者ならニヤリとしてしまう「オーメンズ・オブ・ラブ」といったレパートリーを披露してくれました。
皆様、温かい拍手をありがとうございました!

定期演奏会や配信映像を見て、「なんだか園吹って楽しそうかも……」なんて思ったそこのアナタに耳よりな情報です!

3月19日(日)22日(水)の2回の練習は、
「園部公民館 春のオープンキャンパス」と題しまして、
予約不要の練習体験&見学会を開催いたします!

仕事も落ち着いたし趣味を再開させようか……
子供の手も離れたし楽器をまたやりたいな……
定年退職したしセカンドライフを充実させたい……
そんな皆様は、ぜひ一度、園吹の練習に遊びに来てみてください♪

今回のオープンキャンパスは対象を 【18歳以上】 とさせていただき、
管楽器をお持ちの方は、持参いただけますと幸いです。

練習時間は、
3月19日(日) 19時半~22時、
3月22日(水) 20時~22時
となっており、通常の園吹の練習に参加・見学いただく形となります。

ご興味のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね!
お待ちしております♪

なんたんテレビでCM放送中!

第41回定期演奏会まで、あと2週間

ということで、
先週の土曜日から、なんたんテレビで定期演奏会のお知らせCMを放送いただいてます!

こちらが撮影風景。
ちょうど交流会館でプチリハをした19日(日)に撮影していただきました。
ちなみに、カンペを持っている右の青服の青年は撮影関係の方ではなく団員です。
急遽ADに抜擢されました(笑)

しゃべってくれる若者は念入りに打ち合わせ。
可愛い子が喋ってくれると、みんな嬉しいよね(笑)

CMは、定演直前の3/10(金)まで週報で放送される予定ですので、
南丹市エリア在住の方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

園部吹奏楽団第41回定期演奏会は、
3/12(日) 午後2時開演 です!
皆様のお越しを、団員一同お待ちしております~!

今年の定演開催場所は、国際交流会館です!

今年の定演は、南丹市国際交流会館で開催!
演奏したことはあるものの、定演を開催するのは初。
……ということで、先日19日は交流会館イベントホールで設営実験&プチリハーサルを行いました!

イベントホールはステージが小さめでどうしても奏者がステージ外に出てしまうのですが、
本番はひなだんを組み立てて、なるべくお客様から見えやすくなる予定です。
↑いつも使わせていただいている中公のひなだんを貸してもらいます。
今回の設営実験では最低限の枚数だけを運びましたが、
本番は軽トラフル稼働で中公のひなだんをゴッソリ運んできます(笑)

イベントホールの仕様上、どうしてもこれまでの定演とは同じような舞台ができないので、
なにからなにまで試行錯誤の連続です。
でも、皆様に楽しんでいただけるステージを!という気持ちは変わらずなので、
ぜひぜひ当日を楽しみにしていてくださいね♪

第41回定期演奏会は、
3月12日(日) 14時開演
南丹市国際交流会館で開催です!
園部公民館に行っても誰もいないのでご注意を‼

南丹市スポーツ・文化賞、受賞しました!

こんばんは、えんすいです!

この度、園部吹奏楽団は、
平成28年度の 南丹市スポーツ・文化賞「文化賞」 を受賞いたしました。
2月18日に授賞式が開催され、賞状と記念品をいただいてまいりました!

受賞理由としては、
今年度京都府吹奏楽コンクールで銀賞を受賞したことと、
南丹市の文化振興のための活動を積極的に行っていることが評価されたようです。

文化振興の活動といっても、私たちが活動できているのは、
地域の皆様に演奏依頼をいただいたり、応援いただいたりしているおかげなので、
いつも温かいご支援をいただく皆様に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!

これからも演奏技術の向上を目指しつつ、
皆様から愛される楽団であり続けるよう、頑張ってまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします‼