「Ensui」カテゴリーアーカイブ

小学校の金管バンドにお邪魔しました!

早いもので、もう7月に入って5日目……。
6月の活動報告です!

6/28(土)、南丹市の胡麻郷小学校金管練習にお邪魔してきました!
胡麻郷小学校さんは、5・6年生の学習として「金管バンド」を結成されています。
土曜学習の一環として、昨年参加させてもらったのをきっかけに、
今年も金管のメンバーが数名お邪魔させていただきました!

26胡麻小1
金管バンドの練習の前に、園吹のアンサンブルを1曲披露しました。
ボラ連と同じく「ふるさと」を演奏しましたが、みんな知ってたかな……?

一緒に練習できる時間はほんの少しだけでしたが、各パートに分かれて基礎や演奏を見たりしました。
教え慣れておらず拙い指導でしたが、私たちにとってもとてもいい経験でした(´▽`)

最後は、全員で合奏。
おのおの自分の楽器パートに混ぜてもらい一緒に吹かせてもらいました♪

胡麻小ミニコンサート2
練習後には、学校の片隅でTpのミニコンサートを開催。
たまたま持っていた楽譜を吹いていたら子供たちが集まってきたのですが、
みんなの知っている曲をやっていたので、練習時間より興味津々だったかも(笑)

この中の数人はこのまま楽器を続けて、いつか園吹に入ってくれないかな~なんて希望を抱きつつ、楽しい時間を過ごしました!
胡麻の夏祭りで再会できるのを楽しみにしています♪

平成26年度新入団員歓迎会♪

少し間があいてしまいましたが……
6/15(日)に行った、新入団員歓迎会の様子をご紹介します!

昨年の新歓から6/15までに入団した「新入団員」は、なんと8名!
しかも、比較的年齢が低い皆さんが入ったので、園吹も少し若返りました(笑)

宴会の席は、最近恒例のくじ引き♪
くじを持った幹事が、まさかの寝坊で遅刻……なんていうハプニングもありましたが、
各テーブルごとにワイワイと交流を楽しみました(´▽`)

26新歓1
↑おねーさまあふれるテーブル

26新歓2
↑イケメンと酒豪のテーブル

26新歓3
↑若手多しのテーブル

26新歓4
↑ごった煮テーブル1

26新歓5
↑ごった煮テーブル2

26新歓6
↑最も歳の差が広いテーブル(その差44歳)

あ、おじさんグループの写真だけ撮るの忘れた……。

26新歓7

酔いが回った状態で、みんなでパチリ。
総勢28名の参加となり、とても賑やかな会となりました!
開催にご協力くださった皆さん、ありがとうございました(´▽`)

宴会大好きえんすい!
新入団員の皆さんも、楽しんでくれる団になったら嬉しいです♪

 

ボラ連の総会に行ってきました!

活動報告その1です!

6月13日(金)、園部町ボランティア連絡協議会 総会に、
事務局長と副団長が参加しました。

ボラ連総会2014

昨年からの新加入ということで、総会ではご紹介いただいた他、
アトラクションとして、Tp・Euphの二重奏を披露させていただきました。
皆様に馴染みのある曲が良いかと、選曲は「ふるさと」「上を向いて歩こう」という『ザ・昭和』なテイストでお送りしました。

総会参加の方は、皆様人生のベテランさんばかりでしたが、ボランティアや趣味を楽しんでおられるようで、お手本にしていかないとと強く感じる場となりました。

園吹も、地元の皆様に音楽の楽しさを伝えられるよう、精進します!
依頼などありましたら、ぜひぜひお声掛けくださいね♪
よろしくお願いいたします。

カタリナ高校さんのミニコンサート

6月になったばかりだというのに、連日真夏日ですね……。
練習場所も激暑の蒸し風呂状態なので、練習の度に有志による扇風機の提供を受けています。
有ると無いとでは、まさに天国と地獄の差。暑さに負けず頑張ります。

さて、6/1(日)に、聖カタリナ高校吹奏楽部さんで行われたミニコンサートに、
えんすいのフルート二重奏も参加させていただきました!

カタリナアンサンブルにて

1年生にとっては初コンサートということで、緊張もしていたんではないでしょうか。
えんすいから大人の魅力(!)を感じ取ってもらえれば幸いです。

次のえんすい本番予定は、今のところ2つ!
6/15(日) ふれあい音楽祭 13:00~
6/28(土) 亀岡Wakuwakuフェスティバル 午後~

お近くの方は、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!
よろしくお願いいたします♪

自由練習日♪

こんにちは! 気がつけば5月ももう残り1週間ですね。
2014年も約半分過ぎてしまったなんて……時間が経つのが最近やけに早い…。

さてさて、5/25(日)は昼からコンクールに向けての自由練習を行いました♪
個人練をしたり、パー練をしたり、人数が集まったらセクションをしたり……とそれぞれ思い思いに時間を過ごしました。

練習風景はこんな感じ!

練習風景20140526_1

えっ……!? 休憩中……!?
ではなくて、譜読みをしている最中のようです。

真面目に練習しているクラ娘(!)の皆様。
練習風景20140525_2
あれ? ……この3名って……みつる親衛隊!?
イベントでも練習でも熱心なクラリネット部隊です(´▽`)

同日、別部屋では金管がセクションをしていたり、パーカッションがパート練習を行ったりと、ふれあい音楽祭やコンクールに向けての練習がさらに活発化しています♪

さて、今後の園吹イベント出演は……
6/15(日) ふれあい音楽祭
6/28(日) 亀岡わくわくフェスティバル
を予定しています!

お近くにいらした際は、ぜひぜひ足を運んでいただけると嬉しいです(´▽`)
コンクール&イベントに向けて、練習がんばろうー!

依頼演奏&音楽祭のお知らせ

夏の暑さが近づいてきましたね。
練習場所の南丹市公民館研修室は、もうすでに団員の熱気でムンムン…
さっそくうちわが手放せなくなりました(笑)
半袖のメンバーもチラホラいます。

練習風景201405中旬

さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、
今週5/24(土)14時より(予定)、
こひつじの苑・京都太陽の園オープンハウスにて依頼演奏をさせていただきます!

京都太陽の園さんとこひつじの苑さんによる、毎年恒例の行事です。
屋台も出るので、今からそちらもワクワク♪
お近くの方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね!

もう一つイベント情報です!
6/15(日)13時より、南丹市国際交流会館イベントホールにて、
こちらも恒例となった「ふれあい音楽祭」を開催いたします!
口丹地域の中学校・高校・一般楽団がたくさん出演しますので、
若さあふれるステージから、大人の魅力たっぷりのアダルティ(?)な演奏まで、すみずみまでお楽しみいただけます♪
もちろん、おなじみとなった出演者全員による大迫力の合同演奏も予定しております。
詳細は【こちら】に追加していく予定ですので、ぜひぜひチェックしてください!

ちなみに、「ふれあい音楽祭」終了後は、えんすい新入団員歓迎会を予定しています!
続々と見学の方や新入団員さんが増えているので、嬉しい限り(^^)
久しぶりに楽器を吹いてみたいなーという方は、
ぜひ【こちらのページ】からご連絡くださいね! お待ちしております!

GWは宴会日和

暑かったり冷え込んだりと寒暖差の激しかったGW。
皆様、いかがお過ごしでしたか?
GWは園吹も通常練習をお休みして、団員宅で有志宴会を開催しました(笑)

宴会20140505_1
ビールサーバー(14リットル!)も用意され、準備万端!
お鍋にちょうどいい感じに気温も冷え込み、宴会スタート。
ちなみに、この写真はまだ開始直後なので、みんなマトモです(笑)

宴会20140505_2
途中合流組が加わり、お鍋も終盤。席上には大量の枝豆が登場。
大分お酒も進み、テンションもハイな感じに(笑)
本宴会はお泊りOK宴会だったので、いつもはなかなか宴会に来られない方もいたり。

宴会2014_ケーキ
午後7時~深夜2時まで続いた宴会も、最後の締め登場(笑)
写真で見たら小さく見えますが、コストコの巨大ケーキです。
通常のケーキサイズに切ると、24個になってしまいました。
「HAPPY BIHTDAY」は、【2014年度の園吹】宛、ということで(笑)

久々(?)に開催された、特に何の名目もない公式宴会でしたが、
たっぷり食べてたっぷり飲めて、大満足でした!
深めた交流を糧に、引き続き練習に励みます!!

宴会が気になる~という方、ぜひぜひ園吹に見学に来てくださいね(笑)

 

今週末は軽トラ市です!

新年度がスタートして約1か月が経ちました。
さっそく新入団員が入ってくれたり、見学の方がチラホラ来てくれたりして、
春は出会いの季節だなあ…などとしみじみ思ったり(´▽`)

新入団員コソ撮り2014-1
新入団員くんをコッソリ撮影♪
これからよろしくお願いします!(´▽`)

ちょっぴりフレッシュになったえんすいは、
今週末 4/27(日)開催「そのべ軽トラ市」に出演いたします!
もうお呼ばれも3回目となる軽トラ市、今回も10:30~11:30~の2回公演の予定です。

そして、今回もちょっとしたお楽しみを用意しています!
こちらはその練習風景ですが……

軽トラ市ネタ

むむむ、この謎のうちわはいったい……!?

「懐かしい!」と言われる方がいるかもしれないこの曲、
ぜひぜひ会場で答えを確かめてくださいね(´▽`)

皆様のお越しをお待ちしております!

新年度、始動!

先日4/13(日)に今年度の園部吹奏楽団総会を行いました!

会議は荒れに荒れ、怒号が飛び交い紛糾し……
なんてことは全くなく
平和に新年度の体制が決まりました。

ということで! 今年度も、えんすいをよろしくお願いいたします!!

さっそく4/17(木)には、パートリーダー会議が開かれました。
4/27(日)の園部軽トラ市の演奏曲決めとか、
コンクールの自由曲候補を聞いてみたりとか、
課題曲のスコアを確認し合ったりとか、
和さとにタッチパネルが導入され感動したりとか、
コンサートミストレス2年目のまなみんの号令のもと、
今年もよろしく!と誓いの盃をかわしてきました(`ω´)

えんすいアピール作戦もじわじわと実行中!
親子団員のおかーさん&おにーちゃん発案の「園吹ジャケット」が完成!

園吹ジャケット

今年の本番では、打楽器隊が背中に「園部吹奏楽団」を背負い、
奮闘している姿が見られるかも!?
私も個人的に1枚欲しいです(´▽`)

新年度に入り、新入団員さんも入ってくれました。
若干(年齢が)リフレッシュした今年の園吹、
どうぞお見かけの際は、えんすいサウンドをお楽しみくださいね!

次回の本番は、
4/27(日)園部軽トラ市 10:30~/11:30~
です!
いつもお世話になっている軽トラ市さん、
今回も2回演奏させていただきますので、
お近くの方は、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね♪

どうぞよろしくおねがいいたします!